2015-01-01から1年間の記事一覧

当会大野裕司が2015年12月19日(土) 形の文化会第63回フォーラム(京都)テーマ「無と有を繋ぐ世界」 にて「易の起源とその構造−新出土資料による−」と題して発表させていただきます。詳しくは公式HPをご覧下さい http://katachi-news.seesaa.net/article…

形の文化会第63回フォーラム(京都)テーマ「無と有を繋ぐ世界」

術数関連論文の140字提要をTwitter上に掲載しております。 ここではTwitterで書ききれなかった情報や分割された書誌情報等をあわせて公開しております。劉楽賢「従出土文献看兵陰陽」 出土文献中の術数文献(各種『日書』、馬王堆漢墓帛書『五星占』『天文気…

新刊情報『怪異を媒介するもの』

アジア遊学 187『怪異を媒介するもの』が出版されました。当会関係者も多数執筆担当しております。 東アジア恠異学会 編 『怪異を媒介するもの』(アジア遊学 187) 定価 3,024円 (本体2,800円) 刊行年月 2015年8月 ISBN:9784585226536勉正出版HP http:/…

京都大学人文科学研究所 共同研究「東アジアの宗教文化と自然学」 研究会の情報を転載いたします。◆「東アジアの宗教文化と自然学」研究会 8月1日(土)、13時〜17時 (★今回は土曜開催、13時からです★) 場所:人文科学研究所本館、4階大会議室発表 名和敏光 …

「東アジアの宗教文化と自然学」研究会

術数関連論文の140字提要をTwitter上に掲載しております。 ここではTwitterに書ききれなかった書誌情報等をあわせて公開しております。中村璋八「中国思想史上における術数」(『東洋の思想と宗教』第14号、1997年)術数(数術・方技・方術)の概念とその変…

東アジア恠異学会第98回定例研究会(2015年4月19日13時、園田学園女子大学30周年記念館3階特別会議室)にて、当会の前原あやのが「中国天文学における五星、五帝と五行思想」と題し研究発表を行います。詳しくは下記東アジア恠異学の公式サイト…

奈良場勝先生連続講座 「江戸時代、易占術のいろいろ」

NHKカルチャーセンター青山教室の情報を転載いたします。近世易学研究』の著者である奈良場勝先生による NHKカルチャーセンター青山教室での連続講座 「江戸時代、易占術のいろいろ」が4月から始まります。 くわしくは公式サイト https://www.nhk-cul.co.jp…